ma子のお部屋♪

思いつくままに気まぐれに書いてます🍀(過去のブログの中で広告を参考に載せてますが、すべてのページに書くのは追いついていないので、こちらに書かせて頂きます🙏ご参考程度で眺めていただければと思います。)

学校の働き方改革について(誤字脱字多くて少し直しました🙏)

 

 
 
⏫この記事と学校お便りを見て思ったこと
 

 

 
昨日学校からお便りがあった。
内容としては45時間超えの残業の教員は多くいるとのこと。
 
8時15分から4時45分までの時間帯以外の連絡は差し控えてほしいとあった。
まあ、これはわかる。
 
あと教員不足例としてブラックというのが浸透して教職を目指す学生が減った。 教育学部の定員割れとも言われていると。
 
 
また学校という組織が近所でおきた生徒のトラブルであったり、 学校外のことも いろんな連絡があったりすると。小学校で校外部長をやっていたから、私もよく耳にした。学生の苦情問題も連絡がくるのだ。
 
あとご家庭ので問題、虐待に関することなどは学校ではなく違う機関に相談してくださいとの内容であった。虐待は役所の福祉相談になるのかな。学校で起きた以外のことは対応できないとあった。お便りでいうのだから、そういった話もきっとあるのかな。そういった相談はできないのは理解したが、学校側は対応せずとも児童福祉関係の役所に一報をいれるなどの対応はしていただきたいなと思った。困っていることを助けてあげられなくても、生徒なら、最低限それくらいの対応はしてほしいと思う。って私が言わなくてもしているよね?
 
 
 
ブラックという マスコミでも取り上げられているので なりたくないなと思う学生
がいるのはすごくわかる。 また、自分の20代のところを見ると自分より年上の保護者たちに先生という立場で対応するっていうのは 当時の自分を考えるとできないかな。
 
やっぱり志が高い人じゃないとできない仕事だな っていうのは思う。
 
先生としてのプロで 働き方改革について協力してほしいっていうこともすごくわかる。
 
 
学校の問題ではなく、県や市の教育委員会がもっと学校教育をフォローするスタッフだったり支援員だったり、あと各学校1人のスクールカウンセラーの常勤をすればいいのにと思う。
 
 
 本当にスクールカウンセラーさんは臨床心理士や公認心理士でメンタル 部分で
 専門家。不登校が多い この世の中で学校1人 設置してもいいのではないかと思う。
 
 
そしてスクールカウンセラーの先生に相談したことがあるけど、結局最後は担任
相談ではなく、スクールカウンセラーに何かしらの権限、フォローが必要な子の対応業務に関して、介入できるようになればいいのにと思う。
 
なんでも担任の先生ではなく、確かに状況を把握するのは大切だとは思うけど、
フォローが必要な子にフォローができていないから、不登校が増えるように思う。
 
ってうちの場合は起立性調節障害という病気なので不登校とはまた違うのだけど。
 
 
でもこういった病気の子も病欠だから放置されてる感がすごくある。
 
去年は私も遠慮してたけど、今は積極的に相談という形で学校に連絡している。
 
連絡を途絶えたら、学校復帰がしにくくなるからだ。
 
そういったときにスクールカウンセラーが入ったりし、担任、SC、保護者の三人で生徒をフォローする体制ができていたらいいのにと思う。
 
 
先生っていうのは学校に来る生徒に教えるのプロであってメンタルとか
病気とかでフォローが必要なこの勉強はしてそんなにしてないはずなんでね。
教員免許って。 
 
いろんなものを活用して子育てそして学校支援していく。
 
あとは シルバー人材さんとか時間があって子育てから離れて、勝手な想像だけど お孫さん位の年齢の子供たちに触れ合う チャンスっていうのはお互い、いい刺激になるんじゃないのかなって思った。積極的にお願いしていく。
 
できないではなく、そのためにはどうしたらいいのか?
 
 
先生たちの働き方改革については 賛成だけど多分それだけではどうにも現状は 
何も変わらないと思う。
 
先生方が文部科学省や校長先生を批判したりする
Twitterみるけど、
そうじゃなくて もう教育委員会がメスを入れていくのがいいんじゃないかなと思う。
 
ずっと私 思ってて 周りの人とも話したり、Twitter でもたまにあげててという中で
東京都が今年 サポートスタッフ(市町村によって名前が違うけれども)そういったサポート業務や学習支援業務といった人材を募集している記事を見た。
 
本当東京都といえばやること 早いなっていつも思うんだけど 、
これを全国に浸透していってほしいなと思う。
 
不登校が多いのが生まれてしまうっていうのは やっぱり支援が足りないのも
大きい理由の一つかなと思っている。
 
色んな形で人材を投入することで学校に来れない子たちの支援もなにかできる余裕ができてほしいと思う。
 
うちはもう中学 2年生なので今からメスを入れても、間に合う前に卒業してしまいそうけど、今の子供たちが世界を 日本を背負うわけだからもうちょっと何とかならないかな っていう風に思っています。
 
 
東京都の対応が全国に浸透すればいいなと思いました。
 
本日はこれで以上です。
 
 

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

臨床試験モニター会員募集!ご登録はこちら!