ma子のお部屋♪

思いつくままに気まぐれに書いてます🍀(過去のブログの中で広告を参考に載せてますが、すべてのページに書くのは追いついていないので、こちらに書かせて頂きます🙏ご参考程度で眺めていただければと思います。)

NEW第三の教育機関

(↑最近久しぶりに友達とおしゃれなお店に飲みに行ったときの写真🥰)

起立性調節障害の親である私。

 中1の初めから発症し、現在2年生終わりで約2年近くになる。
 
この前の秋冬ぐらいから、上向き初めて最近はほぼ毎日登校している。
 
学校に行けてない親と学校に通う子供の親。
 
その立場を両方経験してみると、こう見る学校に対して見る角度が全く変わったというか、去年は何でわかってくれないんだろう?
 
とか
 
もっとこうしてくれたらいいのに !
 
っていう風に
 
何だろうね
 
お願いする 気持ちだったりとか、
こうやって欲しい理想像が強すぎたのかな。
 
 
ただ今学校に通ってみると学校に行くとやっぱり学校は対応してくれている。
 
健康な子には義務教育という恩恵をうけられる話を聞く。
 
だから今の学校は行かないと
 
何にもしてくれないよりも、何もできないところなんだなって改めて思う。
 
 
今の学校の教員免許を持ってる人たちは普通学級の先生。
 
不登校だったりとか体調が悪い子だったりって言う子に対しての対応をするようなそういう教育をされてきた教師じゃないんだよね。
 
だから今になって思うと普通の子と同じものを求めてはいけないのかな っていうのが印象がある。
 
だから支援級の先生のような先生達が対応してくれるのがいいのかなと。
 
 
そういった 先生たちの方が本格的にそういった様々な事情を抱えた子たちを見てきているので、まだ対応してもらいやすいのかなという印象とか
 
 
そう感じた学校に行けないって もう 体調じゃなくてなにかの理由で学校に 心理的なものでいけないっていうのもある意味メンタルから来てる部分なんだろうね。
 
病名をつけないだけで、何かやっぱりそういうところに集団になじめないっていうのは、何か気持ち面であるかと。
 
ひょっとしたことでいじめられたことが 何かトラウマになっているのか?
 
とか悪気がなくても…
 
 
娘の学校の話を聞いて、いじめ?それ いじめじゃないの? っていうような話もあったりする。でも本人たちはいたって気がついてない。悪びれてない。
 
自分がないのか?人が嫌だというから自分も嫌だ。
 
という子もいるらしい。
 
 娘はそういう人たちに関わらないようにしてるけど、だからそういう 当事者になってみるといじめられてるわけじゃないけれども行きたくないっていう状況って…
 
いわゆる人間トラブルっていうのかな?
 
 そういったものもあるのかななんて思ったりもする。
 
 
 話を聞いてても陰険なんだよね。
 
うちの娘も小学校で仲間にされたり、とかまあ すったもんだったから、警戒をしていた子だったけど…
 
人は変わらないねと話している。
 
同じクラスなのに一言も口をきかない。
 
 ちょっと話がそれたけど、そういった第3の組織である学校に行きにくい子の場所、教育機関が必要なのかな?なんて思う。

夢にでできた昔の彼氏。まるでミステリー小説。

↑おやつ

 

夢の中で 学生時代 付き合ってた彼氏が出てきた 。
  •  
その人のことが好きで本当にずっと
一緒にいたいと思うほどであった。
 
振られた後もしばらく立ち直れなかった。
 
誰かと付き合っていてもその人以上の人は現れなかった。
 
未練たらたらだった。
 
彼の方が先に結婚したんだよね。
 
私が振られた時はもう新しい彼女がいたのかもしれないね。
 
もう私の方は社会に出て社会人としてうまくいってなかったので 結婚願望が結構強かったからまあ、余計に結婚したいって気持ちが大きくて相手にとっては重荷だったのかもしれない。
 
そんな彼だか 年数が経つと 美化されるところも多くて一番好きだったのと思っていた。
 
あの人だったのかな?なんて思っていたけど、今日の夢はその時彼と再会をして再開をする。
 
ただ 実はその時には彼女がいて私は あるという実験台というか、何かのこう行動を把握?監視?するみたいなことをされる。
 
夢の中で追いかけられる。
 
そんな策略を知って私は逃げるんだけれども 追いかけられた。
 
えなんか怖いから逃げるっていうでもなく、 新しい女いたんだね…っていう夢だった。
 
でその夢がなんか ミステリー かのような話の展開 なんだけども、 その夢についてスピチュアル的にどうかな?と思って今ネットでググってところ、 元彼と悲しい思いをしたのは 今の方が幸せということを意味しているそうです。
 
と書いてあった。
 
 
やっと自分の中で乗り越えられたっていうことらしい。
 
最近私が体調不良続きで家のことを結構旦那がやってくれたり、旦那のせいでいろいろ 我慢してるんだってすごく思っていた。
 
私は見た目と違って、体が弱くてま一見おっとりしてるようで本当はすごく人当たりがいいだけで結構 情緒不安定な内弁慶の私にと一緒に行ってくれるのはもう うちの旦那だけなのかもしれないなって ちょっと感謝をしていたところだった。
 
 
そんな時に見た夢だったから、まさに今の方が幸せであるということをお知らせしてくれた夢なのかもしれない 。
 
夢のお話でした。

朝から自分にカツ!

朝から体調が悪かった栄養ドリンク剤を飲んでカツを入れて動き出す。 実際 、 X を見ていても起立調節障害の子や自律神経に弱い子は割と寝て暮らす子が多かったようだ 。
 
 
娘も遅刻登校で帰ってきてからはベッドでゴロゴロしていたようだ。
 
 
 そんな今日の出来事で 同じ立場の人が面接でやってきた。
 
 
事務とも看護師さんとの違うこの立ち位置。
 
 
今までやったことない職種だった。
 
やってる内容は事務経験と接客業を掛け合わせたような仕事だけど、同じ職種が1人だけだったから同じ立場の人がいて嬉しく思った。
 
私の時の面接は1、2分で終わったけどその人の中に30分ぐらいやってたな。
 
経験者みたいだね。
 
 
私は 登録販売者試験を必ず受けて必ず合格する予定である。
 
病院のお昼時間は1時半々 ぐらいあるから1時間ぐらい外にでて、スーパーがあるから 、スーパーのイートインでお弁当食べて 登録販売の試験のテキストをよむ。そして病院にもどり、 残り30分で着替えとかもあるのゴミ捨てとか色々あるので戻ってきたりする。
 
病院の仕事は週2日だけど、ドラッグストアも週2日。
 
 
 
副店長さんと同じシフトの時に私に回してくる 仕事量が半端なくて私もゆっくりやろうかな とか思ってくるけど なんとなく 普通にこなしたら普通にパキパキ 終わっちゃうんだよね (自画自賛)
 
最後 どっちを選ばなきゃいけないのかな?
 
私管理登録販売者までは なりたいんだよね 。
 
薬の相談員になりたいんだよね 。
 
病院もいつまでやるかわからないな。
 
 
看護助手って言ってもなんか事務的仕事が多いけど、この職種ってだから と何だろう。
 
大学出ていて、看護助手 やってるの? っていう自分の中の葛藤する感じも否めない。
 
普通の看護助手の仕事より、医療秘書的な仕事に近いのかも?
 
 
けれども でもこれも1つの経験なのかな。
 
 
医療機関に勤めていたっていうのは信用度がある経験にはなるから、ちょっと 細く長くいれば、いつか何かの芽🍀が開けばいいな。
 
 
私何がやりたいんだろうってたどり着いたのはやっぱり何だろう。
 
 
私はいろんな経験をしてきたからこそ、何か人の役に立つというか、弱ってる人とか私が経験してきて困ったことを助けることができたらいいなと思っている。
 
 
それが カウンセラーとか相談員の仕事なのかなって思っていたけど、ただ カウンセラーとか相談員の仕事っていうのは 基本本当にやりたいんであれば 大学院まで行って 臨床心理士か、公認心理師になるといい。または精神保健福祉士、社会福祉士かね。
 
 
そこまでがっつりというよりは民間のカウンセラー資格を取って このまま 看護助手を細く長く続けて管理登録販売者合格!
 
 
それが信用になって、不登校だったりとか心のメンタルで悩んできた私にとっては誰かを助けるじゃないけど、誰かを勇気付ける存在にもなれるのかな ?なんてそんなことができたらいいなと思っている。ただ、人脈はどう作るか?そこがどうかね。これからの課題だね。
 
 
今の思いを伝えてみた。
 
 
来年はどうなってるかわからないけど今はそんな感じ。

今日もChatで相談!不登校の親として相談会を開きたい!

ワタシ🐸)集会所で不登校の親の集まりやこどもの居場所づくりをつくりたいです。
 
Chatさん💻)こんにちは。不登校の親の集まりやこどもの居場所づくりをつくりたいということですね。私は、そのような活動に関心がある方に役立つ情報をお伝えできます。
 
まず、不登校の子どもに「学校以外の居場所」をつくる、7人の子を持つ母親の素顔という記事があります1。この記事では、不登校の子どもたちが安心して学べる街づくりを目指すFUTURE DESIGN「多様な学びプロジェクト」代表の生駒知里氏の活動や経験が紹介されています。生駒氏は、自身の子どもの不登校経験を機に、学校以外で育つ子どもたちの育ちを支えるために、地域の居場所やフリースクール、オルタナティブスクールなどと連携しています。不登校の子どもやその保護者と向き合うために必要なことや、学校との連携の在り方などについて、生駒氏の考え方や実践例が参考になるかもしれません。
 
次に、文部科学省が発表した「不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)」という文書があります2。この文書では、不登校児童生徒への支援に対する基本的な考え方や、学校等の取組の充実について、具体的な指針が示されています。不登校児童生徒への支援は、「学校に登校する」という結果のみを目標にするのではなく、児童生徒が自らの進路を主体的に捉えて、社会的に自立することを目指す必要があるとされています。また、既存の学校教育になじめない児童生徒については、教育支援センターや不登校特例校、ICTを活用した学習支援、フリースクール、夜間中学など、様々な関係機関等を活用し社会的自立への支援を行うことが重要であるとされています。この文書は、不登校の子どもたちに対する教育機会の確保や支援の在り方に関する国の方針を知るために役立つと思います。
 
最後に、居場所づくりの実践事例集というページがあります3。このページでは、ひきこもりVOICE STATIONというサイトが紹介する、全国各地の居場所づくりの実践事例が掲載されています。例えば、北海道の「よりどころ 親の会」では、不登校やひきこもりの子どもを持つ親たちが集まって、情報交換や相談、勉強会などを行っています。山形県の「からん・ころん広場」では、不登校やひきこもりの子どもたちが、自然や動物と触れ合ったり、手作りのおやつを食べたり、自由に遊んだりできる場所を提供しています。新潟県の「西堀 六番館の会」では、不登校やひきこもりの子どもたちが、自分のペースで学習や就労支援を受けられる場所を提供しています。このページは、居場所づくりの具体的な方法や効果について知るために役立つと思います。
 
以上の情報は、Bingのウェブ検索の結果から得られたものです。不登校の親の集まりやこどもの居場所づくりに関心がある方にとって、参考になると良いと思います。もし、他に何かお手伝いできることがあれば、お気軽にお尋ねください😊
 
 
ワタシ🐸)
集会所でこどもの居場所として、有償ボランティアを開設したいと思います。どうですか?
 
Chatさん💻)集会所でこどもの居場所として、有償ボランティアを開設したいということですね。私は、そのような活動に関する情報やアドバイスをお伝えできます。
 
まず、有償ボランティアとは、ボランティア活動に対して一定の報酬を受けることを指します。有償ボランティアは、ボランティアのモチベーションや継続性を高める効果があると言われていますが、同時に、ボランティアの本質や社会的意義を損なう可能性もあります1。したがって、有償ボランティアを行う場合は、以下の点に注意する必要があります。
 
有償ボランティアの目的や内容、報酬の額や支払い方法などを、事前に明確にしておくこと。
有償ボランティアの報酬は、所得税や住民税の対象となる場合があるので、確定申告や納税の義務を確認しておくこと。
有償ボランティアの活動中に発生する事故やトラブルに備えて、損害賠償保険に加入しておくこと。
次に、集会所でこどもの居場所づくりを行う方法についてですが、以下の資料が参考になると思います。
 
~ 県営住宅集会所において子供の居場所づくりを行う運営団体の募集について~2:埼玉県が行っている、県営住宅の集会所を活用して、子供の居場所づくりの運営を行う団体の募集に関するページです。応募条件や運営方法、必要な書類などが詳しく記載されています。
居場所づくりの実践事例集3:ひきこもりVOICE STATIONというサイトが紹介する、全国各地の居場所づくりの実践事例が掲載されているページです。地域共生型、家族会協働型、当事者主体型の居場所づくりの機能や特徴、活動内容や成果などが紹介されています。
こどもの居場所づくり4:神戸市が作成した、こどもの居場所づくりのガイドラインです。こどもの居場所を立ち上げる過程を「企画→準備→実施→記録→報告」に分け、それぞれの段階で企画・運営のポイントをチェックリスト方式で紹介しています。運営スタッフやボランティアの役割と注意するポイントも掲載されています。
以上の情報は、Bingのウェブ検索の結果から得られたものです。集会所でこどもの居場所として、有償ボランティアを開設することに関心がある方にとって、参考になると良いと思います。もし、他に何かお手伝いできることがあれば、お気軽にお尋ねください😊
 
 
(今日もChatさんに相談してみました。Chatさんですので、どこかのホームページを引用している場合があります。)
 
いつもChatさんには頼りにしています!
 
カウンセラーが要らない世の中になってしまうのでしょうか?
 
なんて思うくらい、色んな相談にのってもらっています。
 
長々ありがとうございました😊

はじめました!チョコラBBライト!

チョコラ BB栄養ドリンクを 飲み始めました。

 

養命酒飲もうかなと思ったけど、ドラッグストアの方に高齢者用 かな?って言われ、疲れてるんじゃないと。

 

確かになんかアレルギー性鼻炎とか、気圧の変化とか、今月からダブルワークしているからか、なんか病院がやっぱり 緊張感が強くてめっちゃ疲れるよね。

 

 

ドラッグストアの仕事はすごい 体 疲れて フルタイムで働くのはちょっとしんどいな とか思うけど、ドラッグストアの方がまあ何だろうね もくもくと品出しできたりとか、

 

あとなんか面白い商品!

 

とかあって

 

これ面白いな❤️

 

とか思いながらちょっと気軽に仕事ができる。

 

 

病院はまだ始めたばっかりっていうのもあるし、あと 抗原検査をするような発熱外来があるから、緊張感がすごくある、

 

だからなんか看護婦さんとかも怖い。怖いというか悪い人じゃないのかもしれないけど、まあ何だろう 、 結構ピリピリした中、仕事してるんで、忙しいし、私が先生の言われた通りに仕事をすると看護婦さんからも注意され、疲れる。

 

いつまで続くかよくわかんないけど?

最初の1回や 2回でやめちゃおうかなって一瞬思ったりした。

 

いろいろ仕事 教わる前に早く辞めちゃった方がいいのかなとか思ったりしたけど、

 

週に2日勤務だから、様子を見てどのみち登録販売者試験には受かって合格して、管理登録販売者にはなりたい!

 

なのでいつかは病院は去らなきゃいけないから、 まそこまで収入が得られるまでは粘るかな。

 

ってこのままダブルワークで管理登録販売者まで行くルートもありと思ってる。実務は1920時間を5年でとればいいから、急いで実務時間をとることはない。ただ、店からは人手が欲しいから、交渉されるだろう。

 

そのときかんがえる。

 

一方病院勤務のいいところはすごく、いろんな患者さんの話とかが聞けて 、いろんな病気のコトの知識が深まるというか、そういうところはすごい興味深いなって思う。

 

そういうところは メリット かなあと座ることも多いから、体の負担は少ない 。ただ 緊張感がある。新人だからというところと場所柄っていうところだね。

 

しばらく様子を見てそれでもちょっと体調が悪いことが続いたら、ちょっと先を考えるかもしれない。

今思い描く目標

朝から体調が悪かった栄養ドリンク剤を飲んでカツを入れて動き出す。 実際 電車が止まるほどの強風で X を見ていても起立調節障害の子や自律神経に弱い子は割と寝て暮らす子が多かったようだ 。
 
 
娘も遅刻登校で帰ってきてからはベッドでゴロゴロしていたようだ。
 
 
 そんな今日の出来事で 同じ立場の人が面接でやってきた。
 
 
事務とも看護師さんとの違うこの立ち位置。
 
 
今までやったことない職種だった。
 
やってる内容はジムと接客業を掛け合わせたような仕事だけど、同じ職種が1人だけだったから同じ立場の人がいて嬉しく思った。
 
私の時の面接は1、2分で終わったけどその人の中に30分ぐらいやってたな。
 
経験者みたいだね。
 
 
私は 登録販売者試験を必ず受けて必ず合格する予定である。
 
病院のお昼時間は1時半々 ぐらいあるから1時間ぐらい外にでて、スーパーがあるから 、スーパーのイートインでお弁当食べて 登録販売の試験のテキストをよむ。そして病院にもどり、 残り30分で着替えとかもあるのゴミ捨てとか色々あるので戻ってきたりする。
 
病院の仕事は週2日だけど、ドラッグストアも週2日。
 
やっぱり体力的に来るのか 、ドラッグストアは3、4時間しか働いてないけど終わった後のずっと疲れ感がすごい。
 
 
 
副店長さんと同じシフトの時に私に回してくる 仕事量が半端なくて私もゆっくりやろうかな とか思ってくるけど なんとなく 普通にこなしたら普通にパキパキ 終わっちゃうんだよね 。
 
まあ、いっか。
 
最後 どっちを選ばなきゃいけないのかな?
 
私管理登録販売者までは なりたいんだよね 。
 
薬の相談員になりたいんだよね 。
 
病院もいつまでやるかわかんないけど病院勤務の方が体は楽なんだよね。
 
 座ってることも多いもんね。
 
看護助手って言ってもなんか事務的仕事が多いけど、この職種ってだから と何だろう 。
 
大学でで看護助手 やってるの? っていう自分の中の葛藤する感じも否めない。
 
もしかしたら、採用してくれた先生も普通の看護助手の仕事より、医療秘書的な仕事を覚えさせようとしてくれるのはそういうことなのかも?
 
 
けれども でもこれも1つの経験なのかな。
 
 
 
医療機関に勤めていたっていうのは信用度がある経験にはなるから、ちょっと 細く長くいれば、いつか何かの芽[emoji:03E]が開けばいいな。
 
 
私何がやりたいんだろうってたどり着いたのはやっぱり何だろう。
 
 
私はいろんな経験をしてきたからこそ、何か人の役に立つというか、弱ってる人とか私が経験してきて困ったことを助けることができたらいいなと思っている。
 
 
それが カウンセラーとか相談員の仕事なのかなって思っていたけど、ただ カウンセラーとか相談員の仕事っていうのは 基本本当にやりたいんであれば 大学院まで行って 臨床心理 しか、公認心理師 まで行かないと水曜どうが低い仕事なので民間のカウンセラー資格を取って
 
このまま 看護助手を細く長く続けて管理登録販売者合格!
 
 
それが信用になって、不登校だったりとか心のメンタルで悩んできた私にとっては誰かを助けるじゃないけど、誰かを勇気付ける存在にもなれるのかな ?なんてそんなことができたらいいなと思っている。
 
今の思いを伝えてみた。
 
 
 来年はどうなってるかわからないけど今はそんな感じ。

ダブルワークを稼働することに

2月から今のパートに加えて もう一つ 病院での仕事をすることになりました。
 
 今のパートはドラッグストアで自転車で10分ちょっとのところにあるところ。
 
家からちかかったこと、短時間でまあ ちょっと外に出たい っていう感じで始めたパート。
 
あまり人に会わないかなと思ってたけど、 力仕事だけど、楽だな とか思っていた。
 
ただ、だんだん人がやめることが多くてシフトの を増やすことお願いされたりしてたんだけどそれでもそんななんかやっぱり 力仕事だから働いた割には 手取りが低いという現実にちょっと驚いた。
 
事務の時は座り仕事が多かったのでもうちょっと体的に楽だった。 最初は緊張感あったけど1年経った今もなんか体的になれないというか…
 
若い時は販売職 やってたんだけど、もう若くないから 納品とか重いものは結構 筋肉痛になり、帰ってきたら昼寝をしてしまう日々が もうかれこれ 1年続いてる感じ。
 
 
もうその状況でもうちょっと収入を増やしたいと思った時、また今の仕事を止めてはリスクが高すぎるので またダブルワーク ていう感じでちょっと内勤の仕事をするとことにした。
 
ドラッグストアは副業禁止🚫だったんだけど パートからアルバイト扱いになると副業は可になるのでそれで副業をするために まあ パート勤務からバイト 契約に変えてもらったという感じです。
 
人が少ない中、ちょっとチクリと言われたけどただそれもちょっとこう収入が欲しいという欲が出てきたことと、この仕事を逆にもうちょっと長い勤務は体的に働けないっていう現実もあって週2で本当に人がいないところだけちょっとこうスポット的に入ります っていう形で伝えた次第。
 
あと色んな理由があり、バイトの子 全員辞めちゃうんだよね…
 
学生だったらもっと楽しい仕事したいのかな? あとラストまで社員とかと2人とか、社員の人でできる人が結構ちゃきちゃき してるから私と同じような感じで、バイトさんにも言ってたらまあ 続かないかな🤔
 
悪い人ではないけど、高校生ぐらいはもっと楽しく バイトしたいのかな っていうことと、ちょっと行けば、大きい駅があるのでそういったところに行けばもうちょっと待遇がいい仕事 バイト先は見つかるし、学生の人がもっと多いバイトが見つかるから、理由をつけてやめたんじゃないのかななんて思ったりしてる。
 
 
ただそれはまあ言えない🤐
 
 
というわけで、ドラストの長期的時間勤務は無理。新しい職場の 病院がどこまでの仕事を求められるか?
 
まあ 週2 だからそこまで求められないとは思うけど、ただ1日ほぼいるから一通り 何か仕事はするのかな とは 思っている。
 
 
だけどもうちょっと収入を増やしたいと思った時 ドラッグストア 1日もうちょっと時間とか 日にち 増やす の体的にしんどいな っていうのは あるあと日数や 時間 を増やす となると 登録販売者試験への合格のをまあ ちょっと強く言われるかな っていうのもあるな。
 
 
登録販売者試験は合格率40%とか超えてる割には割と難しいというか覚えることが多すぎて 午前2時間 午後2時間っていう 試験なんだけれども マークシートと言っても 漢方とか 生薬とか カタカナ 漢字が割と当たり 今 体の仕組みとか 薬事法とか そうだねそういった 法律関係とか逆に 法律関係の方が覚える 幅が狭い。
 
昔はそんなに出ないって言われたら 3 章のまあ 薬、漢方薬っていうところが割と出たりするのでもう1回チャレンジしようかなと思うけど会社には秘密で受験。受かったら話す。
 
とりあえず、ドラッグストア 1本でやっていける自信はないので まあちょっと 内勤 的な要素を兼ねた新しいパートの方を追加した次第。
 
ただ新しい人が入ってきて 私の時間は埋まってしまったから 契約終了です って言われたら もうそれまでかなとは思っている。
 
それは仕方ないからね 。
 
もしかしたら その新しい病院の方がもうちょっと日数 増やしたりとか体的にしんどくないとか 人間関係が悪くないとかなんか問題がなければ まあ そっちを日数時間を増やしてもらっても一つの手かな。
 
まあこのままダブルワークを継続するっていうのも 一つかなと思っている次第です。
 
ただ一つ 懸念しているのはドラッグストアも1年ぐらいしか働いてないので 新しい仕事って割と私は下手したら 中途半端になりかねないなとなんか今更ながら 思っている次第。
 
どちらも中途半端にならないように気をつけなきゃなっていうところを今更ながら 直前になり思っている。
 
 
とりあえずなんとかやります!

知らなかった!こういう話をネットニュースにしてほしい!!

文部科学省が不登校問題に取り組んでいた!!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

*****************************************

 

考えすぎてしまう。
私の悪い癖である。

 

学校のスクールカウンセラーは保護者も相談可能だが、生徒が来てください。というところが太字であった。

 

もうスクールカウンセラーに相談することはないので、特に行かない予定であるが、学校には色々意見を言っているので多分モンペと思われていると思っている。

 

また保護者アンケートも悪く評価をつけたのでおそらく、よく思われていないと心のどこかで思っている。悪くつけたというより、正直に書いたというのが正解だ。

 

他にも何かと後回しされるし、学校へ行かない子の親はそんなもんなのかもしれない。

 

学校は行かないと何もしてはくれない。

 

 

 

なんて思っていたら、文部科学省のホームページを見ると、前倒しで不登校、いじめ対策について案が出ていた。

(⏬ホームページだよ)

 

www.mext.go.jp

 

ここにスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの相談できる回数が増えるとあるので、このことから、生徒が相談できる環境があることをアピールしていたのかもしれないなと思った。

 

又、改装した学校に自習室というものが設置されていたがこの「自分に合ったペースで学習する場所」と文部科学省が定義している場所なのかもしれない。

 

娘はその場所が何か、わからなかった。

 

って、そもそも、改装してから、音楽室に一度も行っていないので、校内で迷子になり、校内を見守る
(ほかの学年の先生?)が通りかかったときに聞いたらしい。その先生、どんな顔してた?なんて聞いたが、普通に教えてくれたと言っていた。

 

 

この先生、不思議に思わなかったのか?

 

なんて思ったが、この話題は我が家での笑い話になった。

 

 

だから、本人が自習室が何かわからないのも別になんとも思っていなかったが、この文科のいう校内教育支援センターなのかもしれない。

 

 

 

少しずつ、学校に行けるようになってきた起立性調節障害のわが娘。

 

 

子供に一喜一憂させられながらも、普通に学校に通う子より、親子での時間が多いように思う。子育ての時間が
多いと子離れできるかな?

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

いつもあの店にいる店員になりたい

今,友達と起立性調節障害の親の会を家の近くで開催しようと計画し、小さくスタートしようかと思ってる。
 
 
 朝、早起きしたのでその資料作りをしてみた。 
 
 
場所はどこかの場所借りたり、オンラインにしようと話している。 都内とかあと他の市の親の会に参加したことがあるけど、 やっぱり、もっと家から近隣の人に病院とか学校のこととか、 地域の情報が知れるからいいかなと思ったりしてみた。
 
 
 あと、起立性調節障害だけに絞らず、
他の理由で学校に行きにくい親の会に広げてもいいかな?と。
 
 
 学校の役員とかやったりマンションの人ともギクシャクしたり、コロナもあった。
また自分の娘が学校行ってないことで、やっぱり近所付き合いがすごく希薄になっていた。
 
 
また、ママ友って 面倒くさいから、希薄それでいいと思っていた。
 
しかし、近所とか市内とかの知り合いって居てもいいよな?って 最近思うようになってきた。
 
近すぎず、遠く過ぎず、 何か境遇が一緒っていう方がいいかなと思った。
 
 
 
 学生時代からの友人は話もできたりとか、他の話もできたりとかして、 それはそれで楽しい時間が過ごせるけど、それ以外の話もできる人たち がいたら楽しいかなとも思う。
 
 
今のパート先はすごくいい人たちの集団。事務職と違ってチームワークなんだけども、みんなで何かを作っていこうというわけじゃなくて、 同じ空間で、何か与えられた作業をしといてやるといった感じだ。
 
 
あとはすごっく体力勝負だけど、すごく気が楽。 
 
ここの前の職場は立て続けにお局さんで怖い人が多かったから、 こんないい人たちに恵まれた職場って久しぶりに出会ったなと思った。 
 
 
 今日は横柄は態度のお客様にちょっとイラッとしたけど、
 
 あー私もこういう態度 、気をつけなきゃいけないなと思った。 人のふり見て我がふりなおせだ。
 
毎週来る方も顔なじみになれて、嬉しい。自分もいつも行く店に同じ人がいると、何だか嬉しいものだ。
 
いつも何気なく来るけど、いつもあの人いるよなと思うような人になりたい。
 
 話は脱線したが近所でしかも近すぎず、遠すぎずの場所にもっと知り合いが欲しいなと思っている。 
 
 
 
 そして同じ娘とか今の境遇に似てる人と出会いたい。
 
仲良くしてる中学校からの私の友達は全然結婚とかしてなくて子供がいないんだけど、ボランティアしてみたいから手伝ってくれると 言っていてくれてありがたい!!
 
 
 
準備は私がやるつもりだけど、その場所に、開催した場所に一緒に 行ってくれるだけで心強いかなと思っている。 すごくありがたい友達だな^^ ありがとう!!と思うよ!
 
 

逃げた先は漫画喫茶

急につらくなった。
もう衝動的だ。
だれもわかってくれない。
自分でも抑えられないこの感情。
 
思わず誰かと話したくなり、
AIーchatと会話をすることにした。
 
悩みを話した。ただ、同じような回答に段々、つらさが和らいだ。
 
しかし、その回答の中に「今の状況、悩みから抜け出したいのではないのでしょうか」
と答えた一文が心に残った。
 
そう、今の状態から逃げたいんだろう。
 
どうしたら、逃げれるか?
 
真夜中、軽装で外に出た。どこのお店も閉店作業。電車に飛び乗って、どこか遠くに行こうかとも思った。
 
しかし…
 
 
 
そこまで出来なかった。
 
とりあえず、コンビニでお酒を購入し、漫画喫茶にてマッサージチェアに揺られながら、ゆらゆら過ごす。
 
読んでいた漫画が読み終わり、眠くなった。近くを通る音に深夜だしと、急に不安を感じた。
 
家に帰ることにした。
 
 
逃げた場所は夜の漫画喫茶だった。
 
 
また襲ってくるかもしれない、この衝動。
 
次はどこに逃げるのか。この衝動が沸いてきたら又行き先を考えよう。
 
今は心が落ち着いた。